2002/07/20(土)お気に入りの並び順保存方法
2002/07/20 00:00
を保存。
しょっちゅう忘れるので書き留めておきます。
2002/07/19(金)MSNメッセンジャーをoutlook起動時に起動させないようにする
2002/07/19 00:00
こんな所に載ってました。
具体的に、
1.OEの連絡先windowsを表示させないようにする。
2.[HKEY_LOCAL_MACHINE]-[SOFTWARE]-[Microsoft]-[Outlook Express]
にDword[Hide Messenger]-値2のキーを新設する
この2択だそうです。
しかしMSじゃなくてIBMのところで見つかるあたりがなんだかなあ。
2002/07/16(火)Ligosのバカアアアアァ
2002/07/16 00:00
とりあえず、Ligosのコーデック(多分MSP6付属)が悪さしてることは分かったのですが、これが優先度が非常に高く設定されていて、PowerDVDをインストールしてもそのままだし、関連ファイル探しても出てきません。仕方ないので、レジストリから"ligos"の名称が入っているものを一部除いて全部削って、さらにPowerDVDインストール。これでとりあえず見られるようになりました。なんだかなあ。
2002/07/14(日)MOVからの変換は?
2002/07/14 00:00
一方、再生に関しては、
MOVはKbmediaplayerでも可能。
RealMediaならMini RPなどのソフトがベクターにゴロゴロしている。
しかしながら、これらはQTやRP本体(DLL)がないといけないので、軽く使いやすいとは言えないかも知れない。フォーマット的に著作権が掛かっているなら回避しようのない問題ではあるが。
2002/07/13(土)LAN顛末
2002/07/13 00:00
と、テストしてる余裕はなさそうなので、今回はこれで終わり。
コミケ終わったらまたやるかも。
追伸)やっぱりテストしてみた。
ZAを切っても、さらにover TCP/IPを入れてみてもどーも2000から98が見えない。NETBEUIで設定するのは諦めた方が良さそうだ。TCP/IPならLMマネージャとかしちめんどくさいことをしなくても大丈夫で。
2002/07/13(土)LANが壊れた
2002/07/13 00:00
症状的には、Windows2000側からwin98側が見えないというのが、主な原因のようで。pingが通ったりするので混乱しましたが、要するにZoneAlarmが他のパソコンからyuiを徹底的に見えなくしていたよう。TCP/IPの場合はZoneAlarmの[Security]->[Advanced]->[Add]で使いたいアダプタにTCP/IPの範囲を設定してやればTCP/IPは通るように。さて、NETBEUIはどうするのかね? 多分、TCP/IPの方が圧倒的に速いんですが、ウチの環境ではセキュリティが心配。
2002/07/06(土)購入履歴消去2
2002/07/06 00:00
じゃんぱら大阪なんば2号店 2000-12-19
TEAC CD-R55SKB 1998-09??
EP-BX6SE \16,065 パソコンシティー 2000-02-07
2002/07/06(土)購入履歴消去
2002/07/06 00:00
TEAC CD-110PU SOUTH WIND \10,290 2001-09-05
MELCO DSC-GT20G(SCSI HDD) \7,980 \1,000(送料) \449(税)
じゃんぱら小倉 2002-02-07
NEC PC-9821La10/8A \5,800 スミデン 2002-01-24
2002/06/05(水)openCanvasのレジストキーは?
2002/06/05 00:00
にあります。万が一不正シリアルでレジストして克、新たに正規シリアルを入手したのにレジストできないよ~ なんて、言ってるおばかさんがいるのだったらこのレジストリを消してみることをお勧めします。
2002/05/13(月)バックアップそのまんまコピー編
2002/05/13 00:00
動作が軽快なのもイイ
全部CD-Rに焼いてこれで戻せばいいのね